2013年03月30日
3月の終わりに

名田庄の風は冷たいです
なかなか暖かくならず
このところ寒い日が続いています。
先週行った東京はもう桜満開でした。
こちらの桜はこれから。
暖かい日を待って一気に咲くのかもしれません。
いよいよ3月も終わりますね。
進学、就職、転勤とめまぐるしく過ごされた方も多いことでしょう。
この春ご退職されたみなさま。
あなたの背中を見て歩んでこられた方がたくさんいらっしゃると思います。
本当にお疲れさまでした。
新たなステージの一歩にエールを。



お引渡しの前に施主さまにお願いし、家を計画予定の方に


木のいい匂いがするね~!

あれなに?
興味津々です


階段の手すり
お気に入り

北山杉の丸太
ふしがあります。
木のぬくもり
感じてくれるかな~。
”見せてもらってよかった”
”木のいい匂い~!”
とお声をいただきました。
ご計画の参考になれば幸いです。
お越しいただいてありがとうございました。
そして施主さまには
使い方、取扱い器具の説明会を済ませ完成お引渡しです。
すごく楽しみにされていました。
新しい生活のスタートが始まります。
おめでとうございます。

この日は私たちも無事お渡しできる喜びの一日となります。

2013年03月23日
2013年03月22日
現場打ち合わせ
今日の名田庄はとってもいい天気になりました。
『 やるぞ~!』こんな日は自然とテンションまで上がってきます。
太陽のパワーを一身に浴びてるって感じがいいですね
3月10日に建前をした家がどんどん進みだしました。
基礎の状態
建前の日
最近の様子はこちら 家の骨組
外壁の下地工事
何もないところに家が建つ。
いつものことながらすごいな~って思います。
施主さまは大阪の方。
なぜ大阪から?
理由は色々ありますが、その中のひとつに”地域医療がしっかりしている”
というがあげられるそうです。
名田庄診療所の中村伸一Drは全国でもすっかり有名ですよね。
さて、
この日は現場で打ち合わせです
図面で確認するだけでなく
実際にその場で打ち合わせすると
よくわかります
毎日お会いできないので、こうしてお会いできる日、時間は貴重なひととき。
「うわぁ~こんなに出来てるんですね~!」
嬉しそうな様子を拝見するとこちらまで幸せな気持ちになります。
~最高のものをお届けしよう~
また次にお会いするのが楽しみです。
2013年03月20日
今日はお彼岸
今日の名田庄は曇ってます
少し肌寒いお天気になりました。今日はお彼岸
私も早朝お参りに行ってきました。
両手を合わせる。
何気なくおこなっていますが、きちんとした意味があるのですね。
右手は相手の心。
左手は自分の心。
合わせることは、相手と心をひとつにすること。
自分が今ここにいることの幸せをご先祖様と心をひとつにして感じる
ということなのだそうですよ。
自分と相手。
毎日の生活の中でも、大切なのは”心”で向き合うってことなのでしょうね
Byさよみ